loader image

開催概要・アクセス

TAMARIBA 2022 ~Tamagawa Riverside Festival~

開催日時

11月5日(土) 10:00~21:00
11月6日(日) 10:00~16:00
※1日目のみ夜の映画会あり
主催:comaecolor
後援:狛江市 小田急電鉄株式会社

会場アクセス

小田急線 和泉多摩川駅下車徒歩5分
多摩川河川敷のシンボルツリーである大きなヤナギの木が目印です。

よくあるご質問

Q. 入場料はかかりますか?
A. タマリバは入場料無料のイベントですが、飲食・ワークショップなど有料のものがあります。継続してイベントを実施するため、ドネーションBOXを設置させていただきますのでご協力よろしくお願いします。
 
Q. 会場に駐車場・駐輪場はありますか?
A. 会場に駐車場はございませんので、電車、バス等の公共の交通機関を利用してのご来場をお願いいたします。駐輪場はありますので指定された場所に駐輪ください。
 
Q. 会場内にトイレはありますか?
A. 簡易トイレを設置します。また近くの和泉多摩川地区センター公衆トイレもご利用できます。
 
Q. 会場にゴミ箱はありますか?
A. ゴミステーションはありませんので、会場内の飲食のお店でお買い求めいただいた際に出ましたゴミは、ご購入されたお店にお渡しいただけますようお願いします。お客様ご自身で持ち込まれたペットボトルなどのゴミは、各自でお持ち帰りください。
 
Q. 雨が降っても開催しますか?
A. 雨天・荒天の場合は当日の午前7時までに本サイトで発表します。
 
Q.会場にベビーカーや車イスは入っていけますか?
A.和泉多摩川駅から会場までの道はバリアフリーとなっており、ベビーカーや車イスでもアクセスできます。但し会場に至る最後の50m程は砂利道となっていますので、お気をつけください。

Q.授乳やおむつ替えのできるスペースはありますか?
A.専用のマザーズテントを用意します。授乳やおむつ替えのスペースとして利用いただけます。
 
Q. 会場内に喫煙所はありますか?
A. 会場内はすべて禁煙とさせていただきます。喫煙の場合は指定の喫煙スペースで携帯灰皿をご持参のうえご利用ください。
 
Q. 会場内の写真撮影をしてもよいでしょうか?
A. 会場内でカメラ・ビデオカメラ等撮影可能ですが、マナーと節度を持ってお願いします。落下した際、大きな事故につながる恐れがあるため、ドローンの使用は絶対におやめください。
 
Q. イベント会場でテント泊はできますか?
A. イベント会場内(自由広場含む)でのテント泊はご遠慮ください。

会場内でのマスクの着用について

厚生労働省より屋外のマスク着用については季節を問わず原則不要とアナウンスされていますが
人との会話の距離が保てない場合(2m目安)は、マスクの着用をお願いします。
場面に応じた適切なマスクの着脱をお願いします。

■厚生労働省サイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html

ゴミのお持ち帰りにご協力ください

タマリバでは、会場内の飲食販売からのゴミ以外は受け付けておりません。みんなが気持ちよく河川敷を利用できるように、お客様ご自身で持ち込まれたペットボトルなどのゴミは、各自でお持ち帰りください。
みなさまのご協力をお願いします。

イベントにおける注意事項とお願い

  • 会場内外で発生した事故・盗難などにつきましては、主催者側では一切負えませんのでご承知おきください。
  • 会場内への飲食物の持ち込みはご遠慮願います。
  • 未成年者の飲酒・喫煙は固く禁止致します。
  • 会場内は禁煙です。喫煙は仮設トイレ横の喫煙エリアでお願いします。
  • 張り綱を使用するタープやテントは安全性の面から禁止とさせていただきます。
  • イベント会場内のテント泊は禁止とさせていただきます。
  • 小さなお子様の迷子、川などに一人で行かないよう、保護者の方は十分注意願います。
  • ペット連れのお客様必ずリードをつけて管理し、ペットから離れないようにしてください。排泄物の処理は責任をもってお願します。他の飼い主様とのトラブルのないよう配慮してください。
  • 水辺のアクティビティを体験される際は、指導員の注意に従い事故やケガには十分お気をつけください。
  • 火器や花火・爆竹等の危険物、危険な遊具等、周囲のお客様のご迷惑になる物はお持込みできません。
  • やむを得ずステージ、各コンテンツの内容が変更になる場合がありますので予めご了承下さい。
  • 会場内や近隣緑地等の芝生や自然植物を傷つける行為、他のお客様へ迷惑となる行為、また川への飛び込みは大変危険ですのでおやめください。
  • 違法駐車等近隣施設並びに近隣住民に迷惑になるような行為はおやめ下さい。
  • イベント中の写真や映像の撮影を予定しております。撮影物がWebサイトやその他の媒体にて公開される場合がありますのでご了承ください。公開に同意いただけない場合はイベント当日に本部までその旨をお申し付けください。
  • イベント中に係員の指示に従われない方、他のお客様のご迷惑になる行為をされる方は、強制的に退場して頂く場合がございます。
  • 会場内での行動は、注意事項を厳守の上、自己責任においてお願いいたします。